モノレートユーザーを確認する!
商品リサーチの際にモノレート使ってますよね?!
モノレートのページの一番下のモノレートユーザー
これ皆さんみてます?!
これはモノレートを見たその日の人数のデータがでます。
※モノレートユーザーが表示されない商品もあるのですがよくわかりません。
大物情報発信者さんが商品紹介とかしちゃうと
それまで日に10人とかだったのが一気に数百人のアクセスなんてこともよくあります。
これは儲かります!って紹介したはいいけどその情報みた人が何人なのか
仕入れる際の判断材料の一つですのでモノレートユーザーの確認は必須ですよ。
過疎ブログながら当ブログで割と人気のある記事で紹介してあるアノ商品
3月の終わりに半年に一度のボーナスタイム
価格的には買いですが
その時のモノレート
一番下のモノレートユーザー
通常時10人いかない位の人ですがボーナスタイム時の
モノレートアクセスユーザーは67人です。
当然仕入れるべきではないですね。
価格崩壊が目に見えてます。
で実際の日本アマゾンの価格推移はというと
約2割近く価格は落ちてます。
今のカート価格では利益はないでしょう。
出品者数はモノレートの無在庫まで含めた出品者データではありますが
1か月で1.5倍増加!
10人が15人になったとかういうレベルではなく
100人が150人に増えてるってレベルです。
購入制限2個だったので在庫2個抱えてるセラーがズラズラ~っと数ページ並んでおります。。。
当分消耗戦が続きそうです。
リサーチ時にしっかりモノレートユーザーをみておけば仕入れしなかったハズです。
やるなら、速攻で仕入れ即納品してポイントつけるなり最安値よりさらに値下げして一番に売り切るとか・・・
仕入れだけはして取りあえず3~4か月くらい自宅保管してとりあえず様子みるとか
まぁそもそもがPSEでアウトなあの商品なんですけどね。
なので身に覚えがある方は自分で使用することおすすめします。
ホント便利です。